うつ消しごはんのコラムをここに集めます コラム 2023.10.302025.08.25 うつ消しごはんの「たんぱく質」と「鉄分」不登校息子にうつ消しごはんを実践。メキメキ元気になる姿に驚き。食べ物で工夫したもの、足したもの、やめたもの、買ったものなど紹介していきます。今回は「たんぱく質」と「鉄」の摂取のために選んだプロテインの紹介です。 「うつ消しごはん」プロテイン+・・・うつ消しごはん。たんぱく質と鉄分入りのプロテインをなにに混ぜて飲んだのか紹介しています。うつを消すためじゃなくて身体のために必要な栄養はなんなのかをきちんと知るとそれが日常になってきました。結果元気になった息子の話です。 うつ消しごはん。またまた加えたプロテイン+・・・心の不調を食べ物で改善する「うつ消しごはん」。うちには効果ありでした。何をどう摂取していったのか。何を選んだのか。何を買ったのか。何をやめたのか。毎日更新でお伝えしていきます。ご家庭での工夫のヒントになれたら嬉しいです。 「フェリチン検査」はこれで受けられる!不登校で外にいかない子にどうやって「フェリチン検査」をうけさせたらいいの?と悩んでいたときにみつけたものを紹介します。これなら自宅で検査ができました。実質ゼロ円で検査が受けられるクーポンもありお得に検査ができたお話です^^ たんぱく質は大豆よりもたまごがいい動物性たんぱく質の代表である卵は、大豆よりもプロテインスコアが高く、体に効率よく栄養を届けます。圧力鍋で作る簡単ゆでたまごなら、忙しい日でも手軽に取り入れられる健康習慣に。 うつ消しごはんに心が踊ったわけうつ消しごはん?そんなので元気になるなら苦労はしないわよ!と今まで色々首を突っ込んでは成果がなかった私。不登校や引きこもりの改善ではなく、とにかく健康にと始めたことが結果動き出すことに。うつ消しごはんは我が家の宝物になりました。 うつ消しごはん簡単【たまご料理】の紹介二度の不登校。学校よりもまずは健康と始めたうつ消しごはんで、元気になってきた息子。リアル口コミ。たまご料理を作るときに参考にしたサイトをご紹介。記事ではおすすめのプロテインなども紹介しています。 うつ消しごはんのお助けアイテムうつ消しごはんを不登校息子に実施中。用意できない日にはたんぱく質を気軽とれる粉末スープ類で補給するようにしています。買ったものを全部紹介!通常のものよりは高いけれど、余計な食べ物を買わなくなったので家計はそんなに圧迫せずに楽しくたんぱく質摂取できています。 小6から不登校の子が不足していた「栄養素」の話部活動の関係で米をたくさん食べるよう幼い頃から指導を受けていた息子。うつ消しごはんでは炭水化物の摂取を減らし、鉄分とたんぱく質を積極的にとることでみるみる元気になりました。気をつけること、おすすめ商品、おすすめレシピなど質問に答えながら我が家の工夫を全部公開しています。 うつ消しごはんは米を減らして肉・肉・肉米を減らして肉やプロテインを増やす「うつ消しごはん」。牛肉などのたんぱく質は脳と体の回復に欠かせません。少しずつ取り入れることでエネルギーが整い、心身の安定につながります。 「不登校」副腎疲労とたんぱく質!!不登校対策に学校に行く方法ばかりで検索していては出会わなかったこと。副腎疲労の症状は不登校の子どもそのもの。大切なのはやっぱり食事。そしてたんぱく質。お腹いっぱいだけでは栄養はスカスカ。口に入れるものを考え始めたら子どもも元気になっていきました。 睡眠にもうつ消しごはん?眠れない夜の背景には、栄養素不足があるかもしれません。必須アミノ酸トリプトファンは脳内でセロトニンをつくり、さらにメラトニンへと変化して休息モードへ導きます。睡眠と健康を考える時、この栄養素を意識することは大切です。 増やすばかりじゃいけなかった不登校の息子を健康にするためにうつ消しごはん実践中。たんぱく質を増やし鉄分を増やす。工夫もたくさんしています。でも成果があまり現れない時は「減らすもの」に注目です。精製された白い糖質を積極的に減らしています。お米を減らすなんてできないと思っていたけれどダイエットじゃないから他のもので補っています。無理せずゆるく続けることが長続きのコツみたいです。 高田ぶらりさんのうつ消しごはんブログ うつ消しごはん|ひきこもりサバイバー ↓睡眠にいいトリプトファンについて 朝起きないことは甘え?怠け?不登校で朝起きない。朝起きないのは怠け?甘え?なんとか起こさなきゃって頭が一杯になっていませんか?そこには遺伝子も関係していることを今回はお話します。