コラムその言葉「事実」と「意見」を区別して話せてる? 私自身もそうだったのですが、子どもの不登校を必死に支えているときって、「子ども」のことに関して、それは「事実」なのか「私がそう思い込んでいること」なのかが区別がついていない時が多いです。 小さなときから懸命にお世話をしてきた我が子の... 2023.01.20コラム親子関係
トークコート困った時に泣くことを許した後は・・・ 子どもの不登校。親は元気に笑ってなんてとても無理。泣いていいし。苦しんでいい。つらい気持ちを悪いことだと思うからもっともっと苦しくなる。 子どもの不登校で、たくさん泣いて泣いて泣いて。何かを失うかもしれない。何かが壊れるかもしれない... 2023.01.18トークコートラインともだちライン友達
トークコート公式ラインにご登録ありがとうございます 決断する。それは頑張ることを増やすことじゃなくて、なにかをやめることもあり。子どもの不登校で頑張っている私達。結果やめられなくてもいいじゃない。決めるくらいいいじゃない^^ あなたは今年なにを手放しますか? 私は在宅勤... 2023.01.11 2023.01.12トークコートラインともだちライン友達
トークコートラインともだちのアウトプットの場所に こんにちは。 公式ラインにお友達登録ありがとうございます。お友達登録をしてくださった方限定に不定期ですがトークテーマのメッセージをお送りします ぜひトークテーマからのお話をコメント欄にお話ください。インプットをするにはアウトプ... 2023.01.11 2023.01.12トークコートラインともだちライン友達