朝起きないことは甘え?怠け?

コラム

この記事は、現在、公式ラインの掲示板メンバーさま限定で公開しています

月が変わりましたのでオープンにします^^

「朝型」「夜型」って聞いたことがありますか?はっきり朝型、夜型と単語を使わなくても、「この子は朝弱いタイプ」とか「私は夜更しに強いタイプ」とか、そんな会話はしたことあると思います。不登校で朝起きない子供に、どうして起きないのか。甘えている!怠けている!もしかして病気?となんとか早起きができる子にしなければと、私は、朝は健康的で夜は不規則なイメージを持っていました。

でも・・必ずしもそうではなく、人には「朝型」「夜型」があることを知りました。今回はあなたがどちらのタイプか簡単に診断できる無料ツールも紹介しますのでトライしてみてくださいね^^お子さまが朝起きなくて・・とお悩み中のママ。お子さまと一緒に診断をしてみてくださいね^^

スポンサーリンク

「朝型」「夜型」は何で決まるの?

「Nature Communications」によると朝型と夜型の違いは、その子の怠けや甘え、得意、不得意ではななく、遺伝子によって決まるそうです。人間には1日のリズムを作る体内時計があり、その体内時計は遺伝子の数によってコントロールされ、その人は「朝型」か「夜型」かが決まります。

スポンサーリンク

「朝型」「夜型」の割合

睡眠専門医「三島和夫」さんの調査では「朝型」も「夜型」も同じく全体の三割近くの人が占めるそうです。朝強い人、夜更しが得意な人の割合はほぼ同じなんですね^^

精神科医三島和夫さん↓↓私にとってこの記事はとてもためになりました

執筆者三島 和夫
情報提供記事に関連する健康用語を解説しています。
スポンサーリンク

「夜型」と「超夜型」が起きる時間

●夜型

夜1時半以降に寝て、朝9時半以降に起きる

●超夜型

3時〜6時に寝て、10時〜13時位に起き、集中力が高まる時間は21時〜23時

一般的に夜型と言われる時間帯は、私達不登校の親からすると、健康的な時間に感じますよね^^?昼夜逆転に悩むというのは超夜型に当てはまる時間なのですね

スポンサーリンク

睡眠障害とは

不登校になり急いで学校に戻さなければの気持ちを捨て、息子と向き合った時に、「寝たいけど眠れない」体質だということが分かりました。それは不登校になってからではなくて、幼い頃から眠りにつくのに時間がかかっていたということを初めて知りました。学年が上がっていくにつれ過酷なスケジュールになり精神面はこの場合別として、肉体的に限界だったようです。

睡眠障害は大きく分けて、4つの種類に分類されます。

①「入眠障害」寝付きが悪く、寝るまでに2時間以上かかる

②「中途覚醒」眠りついたのに、夜中に何度も目が覚めてしまう

③「早朝覚醒」起きたい時間よりも2時間以上早く起きてしまう

④「熟眠障害」朝起きたとき、よく寝たと思えない

息子は現在①と②を改善する薬が処方されています

スポンサーリンク

夜型を改善=睡眠の質をあげる

このキーワードで検索すると、どちらも「午前中に太陽の光を浴びる」とたどり着きます。

産業医の穂積桜さんによると、「たとえ夜型の人であっても、自然のなかでのキャンプ生活を1週間続け、午前中からしっかり太陽の光を浴びることで、ぐっと朝型に近づけることができるという研究結果がある」そうです・・・それができないから困っているんですけどね。そこで、部屋に入ってカーテンを開けずにできる方法として「睡眠の質を高める栄養面」に目を向けてみることにしました

スポンサーリンク

炭水化物+トリプトファン

眠りに良いと考えられる栄養素として、グリシン、GABA、トリプトファンなどがあります。私が今、積極的に食事に取り入れているのは「トリプトファン」です。

トリプトファンが睡眠にいい理由は

セロトニンと呼ばれる神経伝達物質の材料になります。セロトニンは、日中を中心に分泌されて、覚醒させたり、ストレスを和らげたりする働きがあります。、そして、夜間になると、セロトニンは睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンに変換されます。

つまり・・トリプトファンを含む食事を取るとセロトニンが増えセロトニンが夜になるとメラトニン(睡眠ホルモン)に変わります(なんて素敵な栄養素★★)

このトリプトファンは、必須アミノ酸の一種で、体内ではトリプトファンを作ることができない栄養素なので、食べ物から摂取しなくてはなりません。

そこでトリプトファンを多く含む食品を調べてみたら・・・

大豆製品(納豆、豆腐、みそ)、乳製品(チーズ、牛乳、ヨーグルト)、たまご、サーモン、牛肉、豚肉、バナナ、米、小麦、ナッツなど

トリプトファンと一緒に炭水化物(ごはん、パンなどの穀類)を同時に摂取したほうが糖質の摂取があるとインスリン分泌を促し、消化管から血液中に取り込まれたトリプトファンの脳への移行を助けます

高価なものでも手に入りにくいものでもなく、用意ができるものでよかったです^^ただ朝食べるということが大事なのですが、そこはまだ難しいので、うちは炭水化物にサンドイッチ用のパン。トリプトファンに卵2個の「タマゴサンド」を息子に置いて、仕事に行くようにしました。起きて食べているようで少しずつ効果が出たらいいなと思っています^^焦らずゆっくり取り組みます^^

できないからやらないより、できることからやるのほうがいいですもんね^^

スポンサーリンク

「朝型」「夜型」診断の紹介

朝型夜型質問紙

睡眠タイプ診断

いくつかこのタイプの診断はありますが、同じような質問内容で構成されていました。私が使いやすくわかりやすかったのが上の2つです。

睡眠タイプ診断では、結果を「動物」で例えています^^かわいくておもしろいですよ^^皆さんの診断結果もよかったら教えてください^^私は「くま」タイプで息子は「おおかみ」でした。

睡眠タイプ診断では他のおもしろい診断もたくさんです^^同じ診断を選んで子供と一緒に「せーの」でやって診断結果を読みあうとお互い違って盛り上がりましたよ^^

こんなの知ってる・・という情報もあると思います。調べればどれだけでも情報は手に入ります。情報の多さや内容も大事ですが、やるかやらないか・・そして続けるかが重要だと私は思っています。そうなると難しいのは長続きしません^^

ご負担なくできそうな何か1つがみつけられるきっかけになりますように・・・

タイトルとURLをコピーしました