ライン友達

保護中: 掲示板&チャットルームのパスワード

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
コラム

背中を押すけどうまくいかない

不登校の子どもの背中をそっと押したくて、色々試してみたけど惨敗した私。気付きやハッとすることはどんなに仕掛けてもおきないもの。じゃあどんなときにハッとするの?誘導にどうしたらのってくれるんだろう?そう思ったときは方法じゃなくて・・・
コラム

うつ消しごはん簡単【たまご料理】の紹介

二度の不登校。学校よりもまずは健康と始めたうつ消しごはんで、元気になってきた息子。リアル口コミ。たまご料理を作るときに参考にしたサイトをご紹介。記事ではおすすめのプロテインなども紹介しています。
コラム

期待されなくていいじゃない

期待されなくていい。人の目や評価に振り回されず、私の子育てに自信を持つこと。それが子どもと自分を楽にする第一歩です。人と比べない生き方で心の安定を取り戻しましょう。
コラム

うつ消しごはんに心が踊ったわけ

うつ消しごはん?そんなので元気になるなら苦労はしないわよ!と今まで色々首を突っ込んでは成果がなかった私。不登校や引きこもりの改善ではなく、とにかく健康にと始めたことが結果動き出すことに。うつ消しごはんは我が家の宝物になりました。
コラム

たんぱく質は大豆よりもたまごがいい

動物性たんぱく質の代表である卵は、大豆よりもプロテインスコアが高く、体に効率よく栄養を届けます。圧力鍋で作る簡単ゆでたまごなら、忙しい日でも手軽に取り入れられる健康習慣に。
コラム

「フェリチン検査」はこれで受けられる!

不登校で外にいかない子にどうやって「フェリチン検査」をうけさせたらいいの?と悩んでいたときにみつけたものを紹介します。これなら自宅で検査ができました。実質ゼロ円で検査が受けられるクーポンもありお得に検査ができたお話です^^
コラム

うつ消しごはん。またまた加えたプロテイン+・・・

心の不調を食べ物で改善する「うつ消しごはん」。うちには効果ありでした。何をどう摂取していったのか。何を選んだのか。何を買ったのか。何をやめたのか。毎日更新でお伝えしていきます。ご家庭での工夫のヒントになれたら嬉しいです。
コラム

「うつ消しごはん」プロテイン+・・・

うつ消しごはん。たんぱく質と鉄分入りのプロテインをなにに混ぜて飲んだのか紹介しています。うつを消すためじゃなくて身体のために必要な栄養はなんなのかをきちんと知るとそれが日常になってきました。結果元気になった息子の話です。
コラム

うつ消しごはんの「たんぱく質」と「鉄分」

不登校息子にうつ消しごはんを実践。メキメキ元気になる姿に驚き。食べ物で工夫したもの、足したもの、やめたもの、買ったものなど紹介していきます。今回は「たんぱく質」と「鉄」の摂取のために選んだプロテインの紹介です。