共感の落とし穴

魔法の言葉〜ママへのおまじない〜

「しょうくん」と言ったら今は「平野紫耀」らしいですよ^^娘が「しょうくんがね」と話すのを、てっきり桜井翔くんだと思って聞いていました^^それにしてもかっこいいです。

子どもが不登校になると

共感と傾聴について

学ぶ機会が多いと思います

共感と傾聴って

とても似ていて同じ様に

扱われることがあります

なんなら「共感しながら聞く行為」を

傾聴としていたり

オウム返しのように

言ったことをそのまま繰り返すのが

傾聴とされていたりします

私はときにオウム返しをされると

イラッとします

内容の確認のために

聞き返されることには

そうは思わないけれど

一々オウム返しをされると

「ウザ」っと思ってしまいます

話が先に進まなくて

なんの意見も聞けなくて

ただただオウム返しなら

オウムに話すわ・・と

思います^^

同じ共感でも

「わかる〜」といったあと

その人の話を延々されたりして

余計モヤモヤするときもあります

色々難しいことは

専門家にお任せするとして・・

私達お母さんができる共感で

注意するところは

「気持ちの主語」みたい。

分かるよ、お母さんも昔ね・・・

分かるよ、そう言えば○○くんもね・・

そうなると主語は

もう目の前の子どもじゃないもんね

いつもいつも共感は

難しいけれど

自分で共感しようと思った時は

主語が目の前の子どもから

ズレないように

私も注意しないとです^^

☆専門書も随分読みました☆

created by Rinker
¥1,650(2025/01/03 07:37:04時点 楽天市場調べ-詳細)

おしゃベリ泥棒になってない?

☆ちょっとメモ☆

台風14号「コイヌ」ってなんかかわいいですね^^

魔法の言葉〜ママへのおまじない〜

comment

  1. MASAKI より:

    親の会に行ってきました。そこでも共感の話出ました。

    不登校で苦しいのはうちだけじゃないことを共感できるけど、答えがなくて帰り道はいつも下向きになります。

    おしゃべり泥棒。私はどちらかと言うと発言が苦手で泥棒されるばっかり。

    共感しながら盗られたり、反論受けたりで話すのが嫌になります。

    こうやって1人呟ける場所は気がらくです。

  2. かこ より:

    共感とか傾聴の前に
    まず私が娘との話そう!と思うところから始めないとダメかもしれません。
    毎日ダラダラ、ゲームばかりの娘に対して目を合わせる事すら避けてしまっていました。

    お腹すいた?
    ご飯たべる?
    最近そんな会話しかしてないように思います。

    食事の時
    テーブルに向き合って座っても
    娘はイヤホンしてスマホ見て
    私は娘の肩越しにテレビ観て

    娘の好きのもの、興味あるもの
    よく分かりません。
    まずは何でもいいから向き合って話せるよう努力してみます。

メッセージ&サポートご協力のお願い

yukiをフォローする
スポンサーリンク
不登校から幸せな未来へ「親子でHappy」
タイトルとURLをコピーしました