インタビューほぼワンオペ育児を救ってくれたのは出会いでした 仕事が忙しい夫、男の子三人を育てる専業主婦の私。(ほぼ)ワンオペ育児で頑張る中、三男が不登校に。孤独でいっぱいだった私を救ってくれたのは児童精神科の先生、そして不登校の親の会で出会った先輩たちでした。 2022.06.08 2022.06.21インタビュー
インタビュー姉弟で不登校に?私のせいだとせめられ10キロ減。それでもこのまわり道は、最大の幸福へと繋がりました。 姉弟のW不登校。同居の私は義父母かから責められて本当に辛かったです。それでも私自身が変わることで子どもたちにも変化が。幸せってこういう事なんだと気付くためにおきた出来事。赤裸々に語ったインタビュー。 2022.06.05 2022.06.21インタビュー
コラム不登校。認める。励ます。見守る。には順番がある〜子どものココロを満たす前にやること〜 子どもが不登校に。味方になりたくて励ましたり寄り添ったり認めたり。だけどうまくいかなくて。それは割れたグラスに水を注いでいるようなもの。まずはヒビの修復が必要です。 2022.05.29 2023.01.02コラム
インタビューインタビュー募集 子どもの不登校。悩んでいるお母さんから、学校でもなく病院でもなく。同じお母さんの声が聞きたい。経験者の話が聞きたい。先が見えないから先を行く人の話は支えになる。そんな声を受けインタビューを募集。 2022.05.24 2022.06.25インタビュー
コラム高1の息子が不登校に。通信制高校へ移るも動かない。息子はどうして動けなくなったのか。 子どもの不登校。いじめられた子がみんな不登校になるわけではない。じゃあどうしてうちの子が?愛情不足?私のせい?と子どもの不登校で悩む親たちが知りたいことをお伝えします。 2022.05.24 2023.01.02コラム
メール相談高1息子とこれからの話をしたい 留年、退学、休学。本人に話をしたいけれど、どう伝えていいのかわからない。支えてあげたいけれど思春期で話もできてなくて。そんなお悩みにお答えしました。 2022.05.18 2022.06.21メール相談
コラム子どもが不登校になったら親はどこに相談したらいいの?〜どこよりも詳しくまとめた全国の親の会情報サイトのご紹介〜 息子が不登校になり検索ワード「不登校」「改善」「学校に行く」「治る」「方法「薬」「食べ物」「施設」「病院」「名医」「答え」などなどとにかく学校にどうやったら行くのかが私にとって全てでした。そして・・・ 2022.05.17 2023.01.02コラム
メール相談お母さんの心にもケアが必要なんです!子どもが不登校になったお母さんのための無料メール相談のご案内 子どもの不登校でお悩みの保護者(母親対象)の無料メール相談。ご自身の悩みを投稿することで、今悩んでいる他のお母さんが「ひとりじゃない」という力にもなります。先輩ママyukiが当サイト内にて回答します。 2022.05.13 2022.06.25メール相談
コラム不登校は甘え?親のせい?親もしんどいよ〜!子どもが不登校になってよかったって本当なの? 「不登校になってよかった」なんて絶対ウソ!そんなの信じられない!そう思えない私が悪いの?私がいけないの?気付いたらやってしまう自分責め。大丈夫。「不登校になってよかった」なんて今は思えなくていいんです。 2022.05.13 2023.01.02コラム
コラム不登校復帰までの5段階〜親が知っておきたい症状と対応〜初期段階で気をつけること 不登校初期段階。親としてすべきこと。してはいけないこと。「不登校」に対しての親と子の考えの違いが子どもを追い詰めることに。親子の溝が深まらないように初期段階に知っておきたい3つのポイント。 2022.05.06 2022.06.25コラム