yuki

ライン友達

ラインともだちのアウトプットの場所に

こんにちは。公式ラインにお友達登録ありがとうございます。お友達登録をしてくださった方限定に不定期ですがトークテーマのメッセージをお送りしますぜひトークテーマからのお話をコメント欄にお話ください。インプットをするにはアウトプットが大事です^^...
メルマガ

メルマガへのご感想はこちらのコメント欄へお願いいたします♡

子どもを支える言葉はたくさんあるけれど私は誰が支えてくれるの?助けて助けてと苦しんだ経験から一緒に頑張ろう!そう呼びかける人に私がなればいいと2018年5月からメルマガを書き続けています。
コラム

【不登校】親が変われば子が変わる〜私が変わればいいのねと早合点しないように気をつけよう〜

「親が変われば子が変わる」これって本当ですか?そう聞かれたら、「直接的にはわかりませんが、うちは結果変わったと思います。」私はそう答えると思います。でも「私が変わらないと」や「変われない私が悪いの」と苦しんでいるママには「無理に変わらなくて...
コラム

不登校で友達がいないのはかわいそう!〜青春時代これでいいの?と焦る親心の奥にあるもの〜

お子様さまが不登校で自宅生活。心を休めるためと認めてはみるけれど、親として「ひとりぼっち」の子どもを見てなんだか不憫に感じてしまいます。私もそうだったのですが外で友達と楽しそうにしている我が子と同年代の子どもたちを見ると胸がキュッとなったも...
コラム

この傾聴あってる?〜不登校の子どもの話を聴くだけで本当に動き出すの?否定されず話すことで得られる4つのこと〜

子どもが学校と距離を取り、なんとか解決策をと必死で調べると「傾聴」の言葉に出会います。悩みを聴いて寄り添いたい。少しでもアドバイスしたい!そう受け止める気で話を聴いてもなかなかうまくいかなかったりしますよね。そんな「不登校」と「傾聴」につい...
メール相談

始業式から数日休んだあと、みんなの目が気になり今更行けないと不登校に〜動き出す日はくる?話してくれないからわからない時の対応を知りたい〜

高校一年生。夏休み明けから動かない高校一年生の男の子のお母さん「えみ」さんからご相談が届きました。不登校になって現在のこと中高一貫校の高一の息子、夏休み明けから課題が終わっていないという理由で、1週間以上休んでいます。実は不登校になるのは、...
コラム

不登校の子どもが言う「明日は行く」〜私も振り回された子どもの嘘。責めるのはNG?あなたのためにはもっとNG??〜

子どもに嘘をつかれたことありますか?どんな嘘をつかれましたか?私は息子が不登校のときの「明日は行く」にぶんぶん振り回されました。前回の記事でも不登校の子どもが言う「明日行く」には「親は張り切らない」と書いたのですが、子どもはそのつもりはなく...
コラム

不登校。二学期から行くようにするためには、親としてどんな対応をしたらいい?〜今からできるポイントを知りたい〜

子どもの不登校。二学期、三学期、新学年。月曜日、運動会、修学旅行などなど節目や行事近くになると親はこのタイミングで学校に戻れないものかとソワソワしてしまいます。頭では「焦らない」とわかっていても、このタイミングを逃したらまた動けないかも。と...
コラム

「不登校」と「教育虐待」〜子どもを思う心が無自覚で「やりすぎ教育」になっているケースも〜私は大丈夫が危ない8つの具体例と8つのチェック

「教育虐待」という言葉をご存知でしょうか。2010年代になって広まった言葉です。児童虐待の一種で、「教育熱心過ぎる親」などが過度な期待を子どもに負わせ、思う通りの結果が出ないと厳しく叱責してしまうこと。そしてこれは子どもによかれと思っている...
コラム

不登校になるとなぜアニメにはまるの?現実逃避にしかみえず心配。アニメ制限したほうがいい???

不登校になりアニメにはまるお子さまも多いですよね。平日の昼間スマホ片手にアニメを見ていたり、夜も寝ないでアニメを見て笑っている姿を見ると、「不登校しているのにこのままだと高校どころか将来仕事もできないのではないか」「今は中学生だし高校の事も...