子どもの不登校。親は元気に笑ってなんてとても無理。泣いていいし。苦しんでいい。つらい気持ちを悪いことだと思うからもっともっと苦しくなる。
子どもの不登校で、たくさん泣いて泣いて泣いて。何かを失うかもしれない。何かが壊れるかもしれない。
それでも変わらないものもあることを少しだけ感じてみて。
残されたもの。変わらないものがこんなもの。これっぽっち。そう思うかも知れない。それでも、変わらないものもある。
そのことを幸せと思っても、不幸だと思っても、目の前のものは変わらないなら、幸せだと思ったほうが得かもしれない。
他の人にはわかってもらえないかもしれない。学校に行けている家庭には理解してもらえないかもしれない。
子どもが不登校だったら全部不幸?そんなことないよね。
私は、湯船に浸かった時、お湯のあたたかさ、水のきれいさ、このお湯を溜められる時間とお金があること、気持ちいいと感じられる心があることに毎晩幸せを感じています。
子どもが不登校になっていなかったら当たり前すぎて感じていなかったことです。
私達も幸せを感じる心は残っている。
胸を張って幸せを感じよう。
大きいも小さいもそんなの人が決めることじゃない^^
子どものことでも、家族のことでもなんでもオッケー。
あなたの幸せをおしえてください・・・
この記事の下の方にコメント欄があります。子どもの不登校という繊細なサイトです。個人情報には十分お気をつけの上ご投稿くださいね^^
注意:気持ちよくご利用いただくために、コメントの承認や削除に関してましては事務方に一任しております。お寄せいただいてもご紹介できない場合がありますことをご承知おきください。また未承認や削除の基準や理由のお問い合わせにも一切応じておりません。
コメント
長男が不登校になって、今まで当たり前だと思っていた事が、どれほど幸せな事だったのかという事に気付かされました。
家族5人が健康で過ごせている今が幸せ。
長男が生きていてくれている事が幸せ。
次男、三男との何気ない会話が楽しくて幸せ。
晩御飯の時に飲む発泡酒が美味しくて幸せ。
そんな小さな幸せ1つ1つを大切にしていきたいです!!
みぃさん
こんにちはyukiです。お便りありがとうございます。
みぃさんのお便りの一言一言すべて「いい!」です。その中で特に(一番)よかったのが「発泡酒」です^^
なんかね^^ビールって書いたらそれでいいのにちゃんと発泡酒って書いちゃうみぃさんが可愛すぎです^^
おもしろい^^って私も幸せになりました。
またお便りくださいね^^
最近、毎日一緒に朝ドラを(あとから録画で)見ています。
「パイロットの方がいいって!」とか、
「ばんば、いつもいいこと言うなー」とか。
あーだこーだ言いながら見るのが楽しいです。
短いけど、幸せな時間です。
中3男子なんですけどねー笑
ぴよさん。
こんにちは。yukiです。お便りありがとうございます。
ばんば!!いいですよね^^ばんばの言葉グッときますよね!一緒にテレビを見るって子どもたちが歩みを緩めてくれてやっとできること。ホント今の子ども達は忙しいですもんね。
今のその時間を幸せと感じられるぴよさん^^ばんばの名言くらいグッときます!!
またお便りくださいね^^
息子達が不登校になって良かったとまでは思えないけど、yukiさんと同じく、不登校になったからこそ気付けた事はたくさんあります。
幸せも不幸せも、自分の気持ちの持ち方や考え次第で、自由自在…
もはや悟りの境地(笑)
by不登校5年目の母
てことで、繊細で優しい息子達の母になれた事こそが、最大の幸せ!!
うちも高3で受験できず、引きこもり昼夜逆転の息子がいます。
私が単身赴任で月イチくらいしか会えないのですが、去年の暮れに自宅に帰った時、家族で忘年会しようと誘ったらついてきてくれました。会話もあまりなく、スマホ見てばっかでしたが、たまに笑顔を見せてくれたり、娘と掛け合いしてたり、昔ならなんとも思わないことに幸せを感じました。
きんきんさん。
家族で忘年会!!!!!いいですねーー!スマホみていたのは照れ隠しだったのかもしれませんね^^
お子さまの笑顔で頑張れる親って職業。ホント大変で切ないことがたくさんだけど、それでも幸せもたくさんですよね。
距離がある分、心配なことも多いかと思いますが、家族って距離があってもちゃんと心は繋がっているときんきんさんに教えてもらった気がします。ありがとうございました^^
またお便りくださいね^^
ようこさん。
こんにちは。yukiです。お便りありがとうございます。
息子達の母になれたことが最大の幸せ!!なんて!!!なんて素敵でしょう!!
なんだかね・・・ある部分を緩めたら人生って生きやすいなって私も思います。
ようこさん。また「悟りの名言」お待ちしています^^
不登校になってもうすぐ一年になる中1息子くん。
小学校6年間、大好きなサッカーに明け暮れていたのに全く学校も部活も行けなくなりました。
サッカーのシューズを先日購入し二人で公園に行きました。
黙って新しいシューズを履いていました。いつの間にか足のサイズも大きくなっていました。
運動不足ですぐ疲れてたけど一緒にサッカーボールを蹴りなが
幸せと辛さが混じった感情が溢れました。
また誘ってみよう!
mikuさん
こんにちは。yukiです。お便りありがとうございます。
そしてmikuさん!公園おかえりなさーい!嬉しかったですね!!
場所はどこでも成長は感じられる。そんな優しい心をmikuさんから教えてもらえた気がします。
6年間頑張ってきたんですね。それを支えてきたmikuさん。お子さまはとても心強いと思います^^素敵なママですね^^
またお便りくださいね^^
高3受験生だけど共テも受けられず、昼夜逆転で自室に引きこもっている息子。
仕事後疲れていたので、夜、洗濯干すの手伝ってと試しに声をかけたら、なんと手伝ってくれました。
寒くて震えそうな夜でしたが、心はほんのり温かく幸せを感じることが出来ました。生きてくれているからこそ、優しい子だなと感じられた瞬間です。
ビーノさん。
こんにちは。yukiです。お便りありがとうございます。
寒くて震えそうな夜にお子さまと二人で洗濯を干す時間。その時間を幸せだとしっかり受け止められるビーノさん。ダブルで幸せを感じさせてもらいました。
また素敵なお話きかせてくださいね^^