internet forum

この場所は公式ラインにご登録後、スタンプやメッセージ等でアクションを起こしてくださった方のみをメンバーさまとして招待している【やや会員制の呟きの場】です

プライバシーポリシー

こちらにきた時はコメントにあるハートマーク押下で「頑張ってるね」「一緒だよ」「頑張った頑張った」「よかったね」「おめでとう」などなどメンバーさまへエールを届けてくださったら嬉しいです

名前を呼び合っての投稿って嬉しいですね^^みんな・・さすがです^^

comment

  1. 風薫 より:

    yukiさんのメルマガからきました。よろしくお願いします。

    こんなに悩んでいるお母さんがいることを間近に知れて安心しました。私の周りにはいなかったから。

    ここに心を出して頑張りたいです。

  2. ろん より:

    4月が来ないといいな。

  3. cocomi より:

    今日、息子と夜ご飯を食べた。何気ない話。笑う。
    それだけなのに幸せ。甘すぎね。私は。

  4. ミッキー より:

    ご機嫌に帰ってきた。久しぶりの試験に疲れよりも嬉しくてテンション高い。

    まだはじまってないけどやり遂げた感があるみたい。

    単位制高校。

    小さな一歩に乾杯です。

  5. 杏子 より:

    くーちゃん猫さん
    パエリアさん
    ビーノビアンコさん

    すっごい嬉しいです。焦らないの呪文とお口チャック!

    今日も、潜在意識も線引きもままならず落ち込む気味だったので、名前を呼んでいただき元気になりました!

  6. より:

    引きこもり君の身体をおもってワカメをまぜておにぎりに。

    「からっ!」と残して部屋に戻っていった。

    これも我慢するのが親の仕事?

  7. ビーノビアンコ より:

    パエリアさん
    くーちやん猫さん
    杏子さん

    焦らない焦らない焦らない
    私も唱えます。一緒です。
    お口チャックの修行まだまだです。
    卒業して少しだけ前進。浪人することになり、やっとこ予備校決めました。
    初期登録やら何やら、本人に任せたい。
    でも自分からやるほどメンタル上がっていない。そして文句が多い…
    課題の分離を目標に、境界線引こうと日々、境界線はどこまでだ?と試行錯誤…

    親は期待しすぎない、子離れの練習中。
    子は自立の練習中。
    練習つらいわ…

  8. ちらし寿司 より:

    開く気にならず放置してた成績表。
    評価は期待してないけど。なんとなく開いてみた。

    そこには担任の先生から私へのねぎらいの言葉のメモが貼られてました。崩れ泣きました。先生はわかってくれてると力が抜けました。これが横並びの共感なんですね。

  9. くーちゃん猫 より:

    パエリアさん
    杏子さん
    一緒ですね(*´-`)(*´-`)
    でしょ~。本当にお口チャックって難しい。お小言を言いながら「ここまで言わせて、、」ってあとからあとから出てきて笑笑。そりゃ子供もイヤになるよね。
    前に松山ケンイチさんのドラマ『こもりびと』を観た時に、父役の武田鉄矢さんもそうでした。が、次第にドアの外から「おはよう」とだけ言うようになる。を観てから何となく。何となくだけど息子との関わり方がつかめたような気がしたんです。
    でも言っちゃいます。人間だから。そして親だから、子供のこと大好きだから。ある時、息子がやっているゲームについて質問してみたんです。そうしたら、息子の方からどんどん話してくれて笑笑。そうだよなって思った瞬間でした。
    がんばりましょう!

  10. マンナ より:

    退学になった高校のジャージを部屋着にする息子の神経が分からない。

    私は胸の校章も見たくないけど。

  11. パエリア より:

    くーちやん猫さん
    杏子さん

    私は今朝、子供をなんとか動かそうとして、余計なことを言ってしまいました。
    しかも、「そういうこと言われるとやりたくなくなる」と言われ、
    「何も言わないとベッドから出てこないでしょ」とまで言ってしまいました。

    口を出すのはダメと分かっているのに。。
    言わないって、修行のようです。
    これまでのやり方が上手くいってないので、これまでと反対のことをやろうと決めたのに、いつもの私が出てしまいます。

    潜在意識を変える方法を知りたいです。

  12. ミッキー より:

    今日は単位制の高校の入試。

    どうにか行くことができました。ここから先は分かんないけど。今日はここまできたことに丸!

  13. 杏子 より:

    連投失礼します。

    くーちゃん猫さん。

    私も一緒です。お口チャック中。

    焦らない。焦らない。と自分に言い聞かせています。

    一緒だ!とつい嬉しくて。
    連投すいません。

  14. 杏子 より:

    潰されそうだから書かせて下さい。

    焦らない。焦らない。焦らない。焦らない。焦らない。焦らない。

    待つんだ。信じよう。

  15. M より:

    マンションの一階にある自販機にコーラを買いに行った我が家の不登校さん。

    私にミルクティを一本差し出した。
    私が好きなの憶えていてくれたんだな。私のicカートで買ってきたんだけどね。

    ありがとう。

  16. ぴーちゃん より:

    今日郊外の大きなイオンに行きました。五月雨登校の小学生の娘もついてきました。

    ママ買いたいものがある。と娘が欲しがったのは新しいノート。

    使うの?と聞きそうになったけどがまん。

    娘はノート2冊と赤ペンと消しゴムを1個ずつ選びました。

    学校に行くなんか一言も言ってないけど。
    嬉しい春の1日でした。

  17. くーちゃん猫 より:

    3月は3月でモヤモヤしたけど、、4月もモヤモヤしそうだ。
    お口チャックで余計なこと言わないようにしよう。そこが結構難しい!

  18. mako より:

    子供が不登校でもご飯が美味しいなんて。

    3年目にもなると母は強しだ(;^ω^)

  19. より:

    お腹が痛いのがおさまらず昨日しぶしぶ病院に行った様子の息子。

    私が夕方帰ったらテーブルに桜一輪おちょこに浮かんでいました。

    病院の前が満開で見せようと思って落ちてたのを拾ってたきたそうです。

    こんな気持ちがあるいい子が苦しめられる不登校がにくいです。

  20. トントン より:

    泣きたいけど子供の前では泣かない。

  21. 桜餅 より:

    高校入学早々に宿泊合宿あり。やっと入った高校。ここを行けないと余計に馴染みにくい。つい何か言いたくなる。

    焦らず頑張れ!私。

  22. みとりいろ より:

    実行はしてないけど、未来を口にし始めた娘。
    これを実行しないと不登校時の学校と一緒で行く行く詐欺になるんだろーけど今はその気持ちになれただけで嬉しい。
    ほんとはまた口だけでしょとか思うけどそれでも信じようと思います。心折れたら嘆きにきます。。。笑

  23. takako より:

    不登校の子が起きてきた。春休みで学校がないと安心するのかな。
    暇だとうるさいけど。学校ない日は寝ててぐれた方が楽とか思う。

  24. タコ より:

    きむらんさん
    ありがとうございます
    文章だとニュアンスを伝えにくく、不快な思いをさせてしまったかもしれませんが、反応してくださり、嬉しく思います。

    うちの子が行けなくなった時見てますから、確かにエネルギー切れなんだ。そこを無視して親がジタバタしても悪循環になる。と言う事は十分に納得してるんですが、不登校が長くなるとそれだけじゃない要因も沢山乗ってきてるだろうし、動き出すハードル高くなってるだろうなと。
    一応選択肢はある程度提示してますが、最初の一歩を本人任せにしてていいのかなって不安になり、そんな時に「親は待つしかない」「動かないのはエネルギーが貯まってない」を見るとモヤモヤしちゃってました。

    動く動かないは個人差なので、モヤモヤしても仕方ない事なんですけどね。

    すいません、あくまで個人のつぶやきです。

  25. 赤い靴下 より:

    正直うちの子は不登校じゃない。病気で行けないんだ。不登校と一緒にしないで。と思っていました。

    私が不登校だと早く認めたらよかったのに、焦って余計にこじらせてしまいました。

    もし初期に戻れるなら、学校に戻すより拗らせない様にしたいです、

  26. きむらん より:

    タコさん

    大いに同意とまではいきませんが分かる気がします。

    ただその子に必要な何かを総称してエネルギーと呼ぶのかなとも思います。

    だったら何をどうしたらいいの?の話になるとこれまた呪文の様に「ママは笑顔で」なんて言われたら画面閉じちゃう自分がいます。

    不快に感じたらごめんなさい。

  27. cocomi より:

    滑り込みセーフでした!今日15時が通信制へのレポート提出最終日。
    一時はどうなることかと思いました。数日前は、暴れて泣いてふてくされて。もう私も諦めてました。
    昨日息子がて手伝って欲しいと言って来たので家族総出で取り掛かりました。大学生のお姉ちゃんも一緒に。
    間に合わない!と今朝も息子は半べそでしたが、いいからやるよ!ダメかどうかは今決める事じゃないでしょ!とお姉ちゃんからの喝!
    これでダメでもやった事が息子にプラスになるといいな。

  28. より:

    午後から病院。
    まだ起きてこない。
    このために仕事も午後休とったのに。また無駄になる時間。私の時間を返して。

  29. umbrella より:

    部活の先輩を送る会。期待はしてなかったけど、部屋リタイア。玄関にも行けなかった。本当に行けないと凹む。もうダメなんだろうか。

  30. 時計台 より:

    春休みは春休みで昼間に子供が多く、目にする率も上がる。
    うーーーーつらい!

yukiをフォローする
スポンサーリンク
不登校から幸せな未来へ「親子でHappy」
タイトルとURLをコピーしました