メルマガへのご感想はこちらのコメント欄へお願いいたします♡

メルマガ

コメント欄はこの記事の一番下にございます

※気持ちよくご利用いただくために、せっかくお寄せいただいてもご希望に添いかね、コメントの未承認や掲載後削除を行う場合がございます。

2024年スケジュール帳 2024年1月〜2025年1月まで 13か月掲載 日記帳 運気アップ

高校で歩みを止めた息子。再び動き出すも大学四年卒業間近にしてまた止まってしまいました。

子どもを支える言葉はたくさんあるけれど私は誰が支えてくれるの?助けて助けてと苦しんだ経験から一緒に頑張ろう!そう呼びかける人に私がなればいいと2018年5月からメルマガを書き続けています。

2022年12月にはメルマガ配信ツール内で読者登録数一位の栄冠もいただきました。これは私が凄いのではなくて、登録してくださったみなさまのおかげ。みなさまの栄冠です。

私のメルマガは解決法やアドバイスはありません。母としてこうだったああだったと自分のことを綴っています。そんな中でお一人お一人が「それは違う!」とか「一緒!!」とか感じていただきご自身の一歩に繋げていただければと思っています。

子どもの不登校は、どんな状況でもそのご家庭にとっては一大事です。うちの方が軽いとか自分のほうが辛いとかありません。また動き出した子どもが偉くて動き出せない子どもは偉くないなんてこともありません。

支えている私達は頑張っている。泣いてもいいし。毒を吐いてもいい。感情と行動を分けて、また明日から笑顔で頑張るために、ここでいっぱい一緒にアウトプットしてください。

大丈夫大丈夫。未来はくるくるみんなにくるくる。ここでメルマガコメントお待ちしています^^一緒に頑張ろうね!

フレイムライト 超音波加湿器 卓上加湿器 アロマ ディフューザー 大容量 超静音 睡眠向上

コメント欄はこの記事の一番下にございます

※コメントの表示や削除に関しては事務方に一任しております。せっかくお寄せいただいても掲示できない場合がありますことをご承知おきください。

メルマガ

comment

  1. ふぅ より:

    いつもありがとうございます。
    なかなかコメント出来ないけれど
    毎回、楽しみにしています。

    yukiさんに褒めてもらって嬉しい。
    何だか顔が緩んでいます。

  2. ふーちゃん より:

    子供が不登校でいられるのは、◯◯さんの頑張りのおかげ。

    とっても嬉しかったです。救われます。
    ありがとうございます

  3. とこ より:

    yukiさんへ

    また泣きました( ;∀;)

    yukiさんはいつも認めてくれる、あなたはあなたで大丈夫って言ってくれる。
    そのままの私を受け入れてくれる。
    ありがとうございます。

    今一番足りないものは、自分で自分を認める心。
    yukiさんがいつも励ましてくれる。
    こころのお守りみたいな感じです。

    なんとかかんとか頑張っていきます。

  4. みらい より:

    yukiさん
    今週もメルマガありがとうございます!

    私も少しずつ貯めていた分で
    先週イタリアンのお店行って来ました。
    (自分の為に使ってやりましたー!)

    下から2番目のコース
    流石にシャインマスカットのパイ(¥2,000)はプラス出来ませんでしたが
    大満足でした。

    こんな風に一人でランチできる元気が出るまで支えてくれたyukiさんに改めて感謝です!

    (またご褒美DAYやってやるぞー!)

  5. 洋子 より:

    本当にありがとうございます。

  6. はる より:

    yukiさんのメルマガには本当にいつも共感しかないです。
    お会いした事もないですが、1番の味方のような存在で安心します。
    この安心感を私が子供にしてあげればいいのか!とふと思いました。
    私が、yukiさんから与えて頂いたので、今度は私が子供や大切な誰かに与える。
    こうやって、私はいつも誰かに何かを与えて貰ってるんだろうなと、ナイナイ星人で不幸の塊だったので大切な事を気付かせて貰って本当に感謝です。
    ガチガチの鎧を着て生きてきて、堂々と素の自分をさらけ出すには勇気がいります。でも、それを脱ぐ時が来たのかなと怖々ですが挑戦しています。
    それが出来るのも引きこもってる子供のおかげかもしれません。
    こんな人生だけど、これが私!

  7. さたまま より:

    いつもメルマガ拝見しています。

    見守る、簡単そうで難しいですよね。
    見守ってるつもりでもただの心配だったり監視だったり…。

    私は娘の高校1年での不登校、通信高校を経て専門学校で2ヶ月で不登校を経験しましたが、見守るなんて出来てなかったと思います。

    今は見守るというより任せるって感じにしています。

    アニメ好きな娘はあるシリーズに今どハマりしてます。その動画などを私に見せてテンションMAXで話して来ます。
    そしてイベントやグッズを買うためにバイトを始めました。私は「まさかあの娘がバイトを!?」と本当にびっくりしました。

    日頃は昼夜逆転でもバイトの日は早起きしていつの間にか出かけている…
    あの頃からは想像出来ません。

    あ、弟は今年から大学生ですが、2ヶ月程の夏休みは昼夜逆転でほぼ引きこもりでした笑。yukiさんと同じバイトすればいいのにと思ったけど、もう本人におまかせ。
    でも夜は娘と交代で食器を洗ってくれます。部屋の掃除をして床屋に行って一応新学期は分かってるみたいです。

    昔の自分だったらイライラして毎日小言言って喧嘩してたでしょう。

    娘はもう20歳ですが、今は趣味のために単発バイト、すっごく進歩したんです。
    私なりの「見守る」は「任せる」良いか悪いかは?です。

  8. お茶 より:

    Yukiさん、こんにちは

    私も最近、見守るがわからなくなってます。
    通信のzoom週1授業は4月から続けてます。
    でも、寝るのは相変わらず夜中の2時〜4時頃。午前の授業に自分では起きられないから私が毎回何回も声かけして起こします。
    zoomギリギリか少し遅れて入室して、授業が終わったらまた寝るの生活です。

    とりあえず、授業はなんとか続けているので夜早く寝るように強くは言いません。
    少しずつ進んでいる?でも、全く家から1人ではでかけない、このままの見守りでいいのか、何が正解で何があれば自分から動き出すのか、本当に悩んでます。

    普段の会話はあります。でも、勉強や将来の話は目を逸らします。
    私は、見守りできているのかな?
    本当に難しいですね。

  9. 十人十色 より:

    いつも等身大で飾ることなくありのままのメルマガが癒しになってます。ありがとうございます!

    下の山田さんも書いてらっしゃるけど、「見守る」って私も最近よく考えています。

    だいたい親の会や大手サイトでは見守るって皆さんおっしゃるし、私も納得し、今でも基本的にはそうだとは思ってます。

    でも、やはり成功した人しかその見守るが良かったと成功事例時間知る機会がないですし、世の中、その時は正しいとされてたことが時代と共にどんどん変わって来ていますよね。ダイエットや健康法など。。

    なのでやはり結局は本人の特性や環境によって対応は様々なんだと個人的には思ってます。

    こんなこと、親の会とか、そういう考えばかりのコミュニティでは言ってはいけない雰囲気も私は少し感じています。

  10. よっしー より:

    今週もyukiさんのメルマガ心に刺さりました。こんなことがないと気付かない。まさに私もそうです。

    娘の不登校は辛すぎるけど自分の振る舞いに気付き見直すきっかけになっています。

    yukiさんのメルマガで前に進めています。いつもありがとうございます。

    息子さんのバイト。いいところだったらいいですね。それにしても面接一軒目ムカつきますね!

  11. 真美 より:

    yukiさん

    9/1のメルマガ、通勤電車の中で泣きました。私もyukiさんと息子さんを自分たち親子の姿に重ねています。親に厳しく育てられた私。主人が単身赴任のためフルタイムの仕事をしながら子育てもワンオペで頑張り、いつもイライラ。小学校3年生くらいから息子が神経質になってきて、ずっとやってきたスポーツも辞めたいと言った時、私は怒り狂って息子を叩いてしまいました。その時の息子も丸くなって、両手で顔をガードして泣いていました。たまたま息子は器用で勉強も運動もできるタイプで、周りのお母さんに対して鼻高々だった当時の私は、それが崩れるのが許せなかったんです。

    不登校は子どもの性質によるところが大きくて、親のせいじゃない。良く聞く言葉だけれど、息子の場合は違う。性質+私の下手くそな子育てのせいだ、本当にごめんね、とずっと自分を責めてきました。

    息子は小学5年生の最初、コロナ休校をきっかけに学校に行けなくなり、そのまま引きこもって現在4年目です。初期の頃はあらゆる機関に相談したり、本も読んで勉強して、自分のメンタルも最悪でしたが、結局私が泣こうが喚こうが息子は動かなかった。
    4年目の今やっと、SOSを出してくれてありがとう、辛かったよね、と思えます。

    yukiさんの息子さん、ファミレスの面接に行けたのすごいですね!飲食店の仕事は身体も動かすし、覚えることが多い上に接客スキルも身について、必ず将来役に立つと思います。
    私は就労支援の仕事をしているのですが、きちんと挨拶ができたり、素直に人の話が聞ける人間なら、働く場所はなんとかなると思っています。

    いつもyukiさんのメルマガに助けられています。ありがとうございます。

  12. 山田 より:

    不登校児への、見守る…解釈が難しいですね。
    うちの子には特性があります。
    遅刻、忘れ物、課題の未提出。メインのこの3つと、コミュニケーションと学力には問題がないことが絡み合っていました。
    義務教育期間中は問題にならなかったのが、高校に入ってダメでした。
    なので、見守って待つ、と言う不登校のパターンには当てはめられません。待ってもできるようにはならないからです。本人が特性に納得して生活し始めるまでが大荒れでした。日常生活の困りごとを潰していくことから始めて、ずっと関わりながら過ごして来てます。
    大きな「特性による生きづらさ」の円の中に、「不登校」がひとつの症状として存在しています。なので、不登校を克服できても全ての解決にはならず、この先も困った時に都度、工夫を凝らして少し楽になるように生きて行かせるわけです。
    ゴールのない、長い道のりですね。

    今回のyukiさんのメルマガ、私自身と重なるところが多かったです。私=子どもになってしまうことも、何度もあります。子ども=私、もあります。
    手がかかる子育てで、過干渉になってしまいました。子どもは、私を自分の分身のように思ってるときもあります。
    不自由なく動けばいいだけで、うるさくは言われたくないですよね。失敗が自分の特性によるものだと、本人も辛いし、そこから学びを得るなんて気持ちにもなりづらく、投げ出してしまうことも多いです。
    関わりつつ、どうやって私は私、あなたはあなたにするかが難しいです。

    ちょっと不登校の掲示板にはそぐわないかと思って迷いましたが、見守るということについて私もずっと考えていましたので、今回コメントしてみました。長くてすみません。細かく書いたので、ちょっと名前を変えて送信させて下さい。

    いつも心の支えにさせていただいています。
    これからもよろしくお願いします。

  13. ぴよ より:

    yukiさんのメルマガ毎週楽しみにしています。もう5年です。うちも上がったり下がったりしています。

    そんな我が子をさておき、yukiさんの息子君のことドキドキハラハラしたり。

    この度、息子くんのバイト採用にやった!( v^-゜)♪と嬉しくなりました。

    また様子を教えてください~。参考になることがあり私も考え方が柔軟になりました。

    健康のポイント!知りたいです。これからのメルマガますます楽しみにしています!

  14. さとこ より:

    8/18号(息子さんと旅行)を読みました。
    お母様は必ずお金を持たせてくれる「甘えない人」で、息子さんはバイトしておらず親にお金を出して貰おうともせず、友達に遊ぼうと誘われてもお金がないからと断った話。深いな~と思いました。

    私は息子が不登校を経験したから、お金はなんぼでも出すから外に出ることを推奨しています。
    本人がバイトできていないことを不甲斐ないと思っていることも知っています。
    いつまでどこまで金銭的な面倒をみるのがよいのか。
    答えがないです。

    息子に対してだけではなく、親との付き合いに関しても考えさせられる内容でした。

    息子とは、自分のやり方で向き合って、いつか死に別れるときには良い関係でいられたらいいなぁ、くらいに思ってます。

    yukiさんの視点が好きでメルマガ楽しみにしています。
    残暑も厳しいですがお体お大事になさってください。

  15. くーちゃん猫 より:

    今週メルマガお休みかな~?って心配してました(*´-`)よかった。
    息子さんと旅行だなんて!最高ですね!そして「次に向かって何かしたらいいね」って言えるお母さん、素敵です。涙しながら読みました。
    明日は父の(おじいちゃん)の一周忌。きっと息子は起きられないからまた欠席だなぁ、、。母(おばあちゃん)は強い人で、歳も歳だし自分の方が大変でも、弱音を吐かず、私にいつも笑いをくれる人です。「何も悪いことしとらん~堂々としとり~」って言ってくれる。葬儀に息子が行けなくても、夫が一周忌に行かなくても、「そんなこともあるさ」で終わり。私は母のようになりたいです。いつか息子が社会に復帰できたとき、何かに困ったとき、慌てずに「素敵な言葉」が言える母でありたいです。なれるかな笑笑。

メッセージ&サポートご協力のお願い

yukiをフォローする
スポンサーリンク
不登校から幸せな未来へ「親子でHappy」
タイトルとURLをコピーしました