コラム 高一で通信制高校へ転学。普通の高校生、順調に歩む同級生が羨ましくて苦しいです。 高1で通信制高校に転学した息子さんのお母さま「ごんさん」からのメール相談が届きました。順調に歩む同級生や普通の学生への嫉妬心で苦しんでいます。嫉妬心から逃れられる方法を知りたいです。 2023.11.07 2025.08.25 コラムメール相談
メール相談 中高一貫校から通信制高校へ。将来を思うと、昼夜逆転の娘に「好きに生きていいよ」と言えません。 中高一貫校から通信制高校に移ったお子さまのお母さま「あんなさん」から相談が入りました。淡々と綴られた言葉のその向こうに心が重たくて動けなくなっているあんなさんが見えました。あんなさんより中高一貫校中2秋から、学校へ行けなくなり、転校したもの... 2023.09.08 メール相談
メール相談 大学に行きたいと言うけど動かない高3娘にどう声をかけたらいいの? 高校2年生から通信制高校に移って現在高校3年生の娘さんのお母さま「ゆうママ」さんからメール相談が届きました 2023.05.17 メール相談
メール相談 お母さんは応援団長さん 今回のメール相談は高1男子くんのお母さん。私の息子と同じ時期に学校と距離を置いた息子さんのお母さん「ドラゴン」さんからいただきました。ご相談を読ませていただき、すぐにドラゴンさんは応援団長さんだなって思いトップ画像を作りました。ドラゴンさん... 2023.02.22 メール相談
メール相談 自分のポジションに自信をもっていいんだよ 中学3年生の女の子のお母さん「ハルママ」さんからの相談が届きました。ハルママさんの文字から溢れる優しさに、お子さまは幸せだなぁと感じました。お子さまのことをおしえてください小4から不登校、現在中3の娘がいます。世間は受験シーズン真っ只中です... 2023.02.11 メール相談
メール相談 始業式から数日休んだあと、みんなの目が気になり今更行けないと不登校に〜動き出す日はくる?話してくれないからわからない時の対応を知りたい〜 高校一年生。夏休み明けから動かない高校一年生の男の子のお母さん「えみ」さんからご相談が届きました。不登校になって現在のこと中高一貫校の高一の息子、夏休み明けから課題が終わっていないという理由で、1週間以上休んでいます。実は不登校になるのは、... 2022.09.04 2025.08.19 メール相談
メール相談 高2男子。学校も部活も楽しいと言っていた矢先の不登校。復学も通信制も前向きには難しそう。青春時代を支える母として明るい心持ちになりたいです。 高校2年、男の子のお母さん。【サクラッチ】さんからご相談が届きました。不登校になって〜現在のこと進学校に通う高2の息子が今年のGW直前から不登校です。高1の後半から月に一度くらいの頻度で腹痛や吐気がしてしんどい、と欠席することがありましたが... 2022.07.26 メール相談
メール相談 ぼっちになり高1で不登校。動き出しては立ち止まる。また動かなくなる恐怖に声掛けを悩んでしまいます。〜リビングで過ごす子と部屋に引きこもる子の心と対処の違いを知ろう〜 通信制高校へ移り、専門学校へ。休み始め、学校での愚痴を言う娘にまた立ち止まるのかと不安しかありませんとのご相談〜一人ぼっちになる子どもの4つの特徴と対処法、部屋に引きこもる子どもとリビングで過ごす子どもの違い、親に愚痴を言う子どもの心理を解答します〜 2022.07.03 メール相談
メール相談 高校卒業資格を目指す高1の娘。自分の選んだ道を歩いてほしいけれど、大事な話は嫌がります。どうしたらいいでしょう? 一家で韓国にお住まいのララさん。娘さんが学校と距離をとるも、韓国には「不登校」というワードがなくもう一歩踏み込んだアドバイスがもらえないと、メール相談をくださいました。ララさんより:小5から高1までの娘さんのこと現在高一の娘のことなんですが... 2022.06.28 2022.06.30 メール相談
メール相談 高1の息子が不登校に。通信制高校へ移るも動かない。息子はどうして動けなくなったのか。 子どもの不登校。いじめられた子がみんな不登校になるわけではない。じゃあどうしてうちの子が?愛情不足?私のせい?と子どもの不登校で悩む親たちが知りたいことをお伝えします。 2022.05.24 2025.08.19 メール相談