未分類不登校の子どもが言う「明日は行く」〜私も振り回された子どもの嘘。責めるのはNG?あなたのためにはもっとNG??〜 子どもに嘘をつかれたことありますか?どんな嘘をつかれましたか?私は息子が不登校のときの「明日は行く」にぶんぶん振り回されました。前回の記事でも不登校の子どもが言う「明日行く」には「親は張り切らない」と書いたのですが、子どもはそのつもりはな... 2022.08.28 2023.01.02未分類
未分類不登校。二学期から行くようにするためには、親としてどんな対応をしたらいい?〜今からできるポイントを知りたい〜 子どもの不登校。二学期、三学期、新学年。月曜日、運動会、修学旅行などなど節目や行事近くになると親はこのタイミングで学校に戻れないものかとソワソワしてしまいます。頭では「焦らない」とわかっていても、このタイミングを逃したらまた動けないかも。... 2022.08.21 2023.01.02未分類
未分類「不登校」と「教育虐待」〜子どもを思う心が無自覚で「やりすぎ教育」になっているケースも〜私は大丈夫が危ない8つの具体例と8つのチェック 「教育虐待」という言葉をご存知でしょうか。2010年代になって広まった言葉です。児童虐待の一種で、「教育熱心過ぎる親」などが過度な期待を子どもに負わせ、思う通りの結果が出ないと厳しく叱責してしまうこと。そしてこれは子どもによかれと思ってい... 2022.08.18 2023.01.02未分類
コラム不登校になるとなぜアニメにはまるの?現実逃避にしかみえず心配。アニメ制限したほうがいい??? 不登校になりアニメにはまるお子さまも多いですよね。平日の昼間スマホ片手にアニメを見ていたり、夜も寝ないでアニメを見て笑っている姿を見ると、「不登校しているのにこのままだと高校どころか将来仕事もできないのではないか」「今は中学生だし高校の事... 2022.08.09 2023.01.02コラム
インタビュー別室登校を認めない高校を退きアルバイト中「社会では学歴が必要」と思い知り大学進学を決意!自分で目標を持ち動き始めたその先は・・・ 今回は高校男子の不登校を経験した「わらびもち」さんにインタビュー。わらびもちさんの言葉は短いけれど深さがあります。不登校のその先まで考えるきっかけになるインタビューです。 自己紹介をお願いします 主人と息子と3人暮らし。近所で... 2022.08.02 2023.01.02インタビュー