引き寄せの法則……それって悪いことも私が引き寄せたの???

コラム


「どうして私がこんな目に?」——そう思う日、ありますよね。
引き寄せって全部が全部自分がひきよせているわけじゃない。
引き寄せって万能じゃないから^^全部を自分のせいにしなくて大丈夫。
まずは「身を守る」を選ぶ。そこから、状況は少しずつ動きます。

スポンサーリンク

「引き寄せ」に疲れたら思い出して

うまくいかない出来事が続くと、「私が悪いのかな」「私の考え方がダメ?」と自責の沼にはまりがち。
でも——相手の都合や環境の要因、偶然の重なりも現実にはあります。
“全部自分の引き寄せ”と解釈してしまうと、必要な「防御」まで手放してしまうことに。
だからこそ、まずは自分の安全と心の余白を最優先にしていいのです

スポンサーリンク

自責モードから抜ける3ステップ

STEP1:事実と解釈を分ける。
起きた事実(A)と、その受け止め方(B)を紙に分けて書くだけで、心がほどけます。

STEP2:境界線を引く。
「それはあなたの課題、これは私の課題」。伝え方はやさしく、線はくっきり。

STEP3:“今日は決めない”を許可する。
疲れている日は判断を保留。翌朝の自分にパスしてOKです。

スポンサーリンク

わが家の小さな転換点

わが家でも、最初は「守る」ばかりで自責に偏っていました。
けれど、理不尽なことは“理不尽だ”と扱う——その当たり前を取り戻したら、
「悪いのは私じゃない」と言える強さが少しずつ育ちました。
“自分を守る”は誰かを傷つけることではなく、健全な自己尊重でした。

スポンサーリンク

今日からできる“身を守る”ルーティン

  • 朝:今日やらないことリストを1つだけ決める
  • 日中:NOをやさしく言う練習(例「今は難しいです」)
  • 夜:からだをゆるめる時間(湯船・ストレッチ・温かい飲み物)
  • 週1回:信頼できる場に吐き出す(メモ/サークル/相談)

何かを決めるときに「難しいこと」をしないこと^^続かなきゃ意味がないからね^^

何をしたらいい?そんなときは癒やしグッズに頼ってみることも立派な一歩^^

スポンサーリンク

香りと癒しの特別なギフト

毎日の疲れをやさしくほどく、SWATi COLLECTIONのギフトセット。
上品で奥深い香りが、ふわっと空間を包み込み、まるで自分を大切にする時間をプレゼントされたような気持ちに。
ラッピング付きなので、そのまま贈り物にできるのも嬉しいポイントです。

自分へのご褒美はもちろん、大切な人への「ありがとう」にもぴったり。
お風呂あがりや就寝前に使えば、心までふわっと解きほぐされます。

いつもの入浴剤をちょっとリッチに^^無理なく自分ができる「癒やしの時間」自分を大事にする時間も自分責めからの解放の一つです

画面クリックで詳細をチェックしてね
スポンサーリンク

今日のことば

自分を責める前に、自分を守る。——それも立派なやさしさ。

スポンサーリンク

活動を応援してくださる方へ

ここまでお読みいただきありがとうございました。私も「自分責め女」でした。そして他人の「間違い」が許せない厄介な女でした。人を構うのも大事だけどもっと自分を構うこと^^自分が大事になったら自分を守り始める。自分が自分を攻撃しなくなる。気づけばそう変わっていました。変わることは急にはできなくて難しいです。変わろうとして、特に張り切ったり、ややこしいことをやろうとすると長続きしません(私がそうでした^^;)張り切るのはもっと元気になってから^^まずは一つなにかプラスして自分時間を大事にしてくださいね^^

親子の心とからだを楽にする情報をすべて無料で発信しています。
もし「役に立った」「続けてほしい」と感じていただけたら、活動の応援(現金/カード/PayPal)で支えていただけると、とても励みになります。

※有料講座やセッションなど行っておらず、すべて無料発信です。
そのためアマゾンアソシエイトを使用しています。
商品紹介を通じて活動維持を応援していただけたら嬉しいです。

現金でのご支援はこちら
カードでのご支援はこちら
PayPalで1,000円のご支援はこちら

crafted by MIRAISE

タイトルとURLをコピーしました